Quantcast
Channel: プレスリリース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

兼業解禁!会社の枠を超えた新しい働き方、ロート製薬の「社外チャレンジワーク」スタートします

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、2016年2月、さらなる「健康」への挑戦の想いと決意を込め、新しいCI(コーポレートアイデンティティ)「NEVER SAY NEVER」を制定いたしました。そして、自らの「NEVER SAY NEVER」を実現するために、常識の枠を超えてチャレンジすることができる一つの仕組みとして、会社や部門という枠組みを超えた働き方に挑戦できる、「社外チャレンジワーク制度・社内ダブルジョブ制度」を制定しました。
兼業制度にあたる「社外チャレンジワーク制度」では60名強の応募があり、社員が新たな挑戦を始めています。
これらの制度で個人の可能性“内なるダイバーシティ”を広げていき、色々な考え方・働き方をする社員が増えると考えています。「会社」という枠にとらわれない、“自立した人”のネットワークを作る事への挑戦です。

「社外チャレンジワーク制度」「社内ダブルジョブ制度」の背景

企業理念

当社は企業として、社会に貢献する、「自立した人」を輩出することも大きな役割であると考えています。企業理念である「七つの宣誓」にも「まず人が居て、輝いてこそ企業がいきる。主役は人、一人ひとりが自らの意志と力で自立し、組織を動かしていきます」という文言があり、人の力や成長を非常に大切だと考えています。

社員のプロジェクトによるアイディアにより制定

立候補した社員によるARK2014人事制度改革PJが2014年8月に発足。「日本を変える、支えるような新しい働き方をつくる」を目標としてスタートしました。ベンチャー精神のような「興す」気概と行動力を持つ社員はどのようにすれば育つのか、という事を議論する中で生まれたのが、「社内ダブルジョブ」「社外チャレンジワーク」制度です。

*ARK(アーク)PJとは:A(あしたの)R(ロートを)K(考える)プロジェクトです。社員自らが自発的に立候補をして参加するプロジェクトです。
なぜ今、「社外」に飛び出すのか

「社外チャレンジワーク」に挑戦することで、会社で与えられた仕事をするのではなく、自分自身で考えて行動し、
社会に貢献できる働き方をする社員が増えると考えています。
当社は2013年以降、食・農業や再生医療等の新規事業への挑戦を進めています。企業の枠を超えた働き方、そして社外の人と共に働くことで、社内では得られない大きな経験をする事ができ、本人の成長にもつながります。会社の枠を超えることで大きな成長につながり、自立・自走する人を育てることができると確信しました。

個人の「内なるダイバーシティ」を広げる

社外でも経験を積むチャンスは、個人の中に秘められた可能性を伸ばすことができると考えています。新たな挑戦をする際にも、人の力が必要です。自立・自走する人を一人でも多く育てていきます。

社外チャレンジワーク制度について

  • 本業は大切にしながらも、自身の時間を使って(兼業という形で)社会に貢献したいという方のための制度です。
  • 2016年2月制定。3月上旬まで応募を受け付け、60名強の社員から立候補がありました。
  • 届け出後、下記条件を満たすものは容認・支援します。
  • 条件は、本業に支障をきたさないもの。(就業時間外・休日のみ可能)※入社3年目以上の社員対象
  • 今後、各人の働き方にあわせて、柔軟に対応していく予定です。

社内ダブルジョブ制度について

  • 就業時間の一部を、部門の枠を超えて、他部署でも従事するという制度です。
  • 2016年2月制定。6月1日の人事異動からスタートしています。
  • 申請ののち該当部門と協議の上、認可された方に適用されます。
*もとより当社は自分の守備範囲を限定せず、他部門と積極的に関わるスタイルを大事にしていますが、さらに一歩踏み込んで正式に兼務で仕事にあたり、仕事の質の向上、個人の成長を後押しする制度です。

自立した社員を育てる、ロート製薬の企業風土「手を挙げる文化」

自立した人づくり、一人ひとりが成長しつづける「プロの仕事人」になることを目的として「自ら手を挙げる」ことを基本にしています。

  • 年に一度、「My Vision Sheet」で自分が次の一年に挑戦したい仕事について申告をします。
  • 昇格についても、まずは自らの手を挙げてからのスタートです。
  • 型にはめられた研修を受けるのではなく、自分自身で掴みにいき、学ぶ姿勢が求められます。
  • 社内プロジェクト(ARK-PJや運動会等の社内イベント)でも公募でプロジェクトメンバーを募り、立候補した社員によりプロジェクトが進められます。

新コーポレートスローガン「NEVER SAY NEVER」について

新コーポレートスローガンは「NEVER SAY NEVER」。直訳すると、「不可能は絶対にない」という意味ですが、これは決して“ど根性”で仕事に励む、という意味ではなく、その先の幸せ、誰かのために困難にも当たる覚悟を持つという宣言です。この覚悟をもって私たちが目指すこと、それは「健康寿命」への挑戦です。「健康」は、誰もが願うことであり、幸せの源です。ロート製薬が考える「健康」とは、病気にならないというだけではありません。自分が健康であることで、家族が健康になり、社会へと健康が広がっていく。そして、心身ともに健康であるだけでなく、社会に貢献することも含めて「健康」と考えています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

Trending Articles