Quantcast
Channel: プレスリリース
Viewing all 351 articles
Browse latest View live

人気の『Chu Lip(チューリップ)』からディズニーツムツムデザイン限定発売!

$
0
0

Chu Lipロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、チュッとひとぬり!うるおう丸型リップクリーム『Chu Lip(チューリップ)』からスマートフォン向けゲームなどで人気の“ディズニーツムツムデザイン”を2015年3月18日(水)に全国の薬局・薬店で限定新発売いたします。化粧品、オープン価格です。
2014年8月に新発売した『Chu Lip(チューリップ)』は新しく丸型容器を採用した球状のリップクリームで、広い面積が唇にあたり、上下の唇をチュッとひと塗りでき、うるおいを与えます。
さらに、「五感」で楽しめる製剤設計を採用。視覚(見た目の可愛さ)、触覚(塗り心地)、嗅覚(香り)、味覚(スクラロース※1配合)、聴覚(チュ!と聞こえるような塗り方)で楽しみながら塗る、リップの新しいスタイルを提案し、10代・20代の女性を中心にご好評いただいております。

※1:保湿剤
ChuLip(チューリップ)ディズニーツムツムデザイン

製品特長

ChuLip(チューリップ)ディズニーツムツムデザイン

  1. バイカラーでさらにPOPに!カラフルに!デザインは全部で6種類
    ディズニーツムツムのキャラクターをデザインしたカラフルなかわいい容器です。
  2. SPF22
    紫外線カット効果があるので、これからの季節にぴったりです。
  3. 2つのビタミン(うるおい成分)配合
    2つのビタミン(ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体)を配合。
    さらにオリーブ果実油、マカデミアナッツ油、ローズヒップ油も配合で唇にうるおいを与えます。
TSUM TSUM(ツムツム)とは

ディズニーストア発の積み上げて楽しめるぬいぐるみ「TSUM TSUM(ツムツム)シリーズ」は、大人の女性に向けた癒やしアイテムとして、2013年10月18日の発売以来、1日に1万個を販売する日もあり、売り切れるキャラクターが出てくる程の人気商品に!現在は世界累計販売個数500万個を突破いたしました。(2015年1月時点)
また、ツム(ぬいぐるみ)をなぞって消していくスマートフォン向けのカジュアルパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」も、世界累計4,000万DLを突破し(2015年2月10日現在)、ぬいぐるみ、ゲームともに大きなブームとなっています。

定番デザインも好評発売中!

  • 「Chu Lip\チューリップ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5729452号)です。

奈良県との包括協定締結のお知らせ

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、奈良県との連携と協力に関する包括協定を2015年3月16日(月)に締結いたしました。地域のニーズに適切に対応し、農業をはじめ産業の振興と農村地域の活性化等を図るため、漢方の推進や県産農産物のブランディング・販売促進、グリーン・ツーリズム等の様々な事項について、相互に連携を強化して取り組んでまいります。

背景

当社は1899年に胃腸薬を発売して以来、目薬・スキンケア・食品等、健康に関する様々なサービスを提供し、人と時代に寄り添った研究開発を続けてまいりました。最近では「健康寿命を延ばす」ことを目標に掲げ、「食」「農業」「再生医療」等、事業領域を広げ、会社全体(社員・商品・サービス等)で「健康」を考えた事業推進を行っております。
このたび、古来より漢方薬の原料となる薬用植物栽培の盛んな土地として知られる奈良県と漢方の推進など、農業をはじめ産業の活性化を図るための連携と協力に関する包括協定を締結することとなりました。日本の農業を活性化し、製薬会社の技術を応用した新しい価値を提案していきます。

内容

奈良県とロート製薬株式会社との連携と協力に関する包括協定に基づく具体的な連携事業

1. 「漢方のメッカ推進プロジェクト」の推進に関すること

(具体的な取組内容)

  1. トウキ葉等、食用にできる薬草のレストランでの活用、直売店での販売
  2. 薬育プログラムを活用した県内中学校向け薬育出張授業の実施

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 研究部門による情報交換及び共同研究
  2. 薬草栽培の実証圃の技術協力
  3. 経営が成り立つ薬草栽培のビジネスモデルの構築への協力
  4. 県産薬草を用いた健康食品などの商品化の促進
  5. 一般県民向け漢方・薬草セミナーへの協力
  6. 奈良県の「漢方のメッカ推進プロジェクト」の応援メッセージの宣伝広告等への挿入
2. 県産農産物のブランディング、販売促進に関すること

(具体的な取組内容)

  1. 大和野菜のポスターやイベントなどでのPRへの協力
  2. 県産農産物のレストランでの利用、直売店での販売

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 有機農産物による付加価値商品開発への協力
  2. 首都圏市場のニーズ把握および需要喚起
  3. 首都圏トラック便の活用
  4. 奈良県キッチンカーの活用
3. 農業の担い手育成・確保に関すること

(具体的な取組内容)

  1. 有機農業を目指す新規参入希望者への研修先として協力
  2. 有機農業塾を通した新規就農者の育成

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 高校生に対する農業ビジネスなどの授業の実施
  2. 農業への女性参入に向けた取組みへの協力
4. 農村地域の活性化の推進に関すること

(具体的な取組内容)

  1. ならグリーン・ツーリズムポータルサイト体験メニューへの登録
    (ロート製薬グループでのグリーン・ツーリズム体験活動のポータルサイトへの掲載、及び県主催のグリーン・ツーリズム体験活動について情報発信・共有化を図る取組みとして協力)

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 農村地域の活性化に向けたイベントへの参加・協力
    (創業者の生家(宇陀市)周辺での活動含む)
  2. 中山間地域での新規定住者支援への協力
5. 消費者への啓発に関すること

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 健康で快適な消費生活を送るための知恵を「薬育」を通じて消費者に啓発
  2. 有機農業による環境に配慮した循環型社会創出のための消費者教育における啓発
6. 地域の安全・安心の確保に関すること

(具体的な取組内容)

  1. 奈良県交通安全高齢者自転車大会への協賛参加

(今後の実施に向けた検討内容)

  1. 犯罪被害防止啓発ポスターの掲示及びイベントでの出前講座の受入
  2. 交通事故抑止ポスターやチラシの設置やイベントへの協力
  3. 高齢者運転免許自主返納支援事業への参加

経済産業省と東京証券取引所より「健康経営銘柄」に選定されました

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、2015年3月25日(水)、経済産業省と東京証券取引所より、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、取り組んでいる企業として『健康経営銘柄』に選定されました。当社では2004年に社員の心身の健康増進を専任に行う部署『オールウェル計画推進室』を設立。同時に、社員へ家庭薬膳の提案や自然派整体を提供する福利厚生施設『スマートキャンプ』の運営が、「オールウェル計画推進室」によって開始されました。さらに、2014年に『チーフヘルスオフィサー(CHO)』を設置、健康に関する社内外の取り組みをさらに強化する体制を整えました。イベントも盛んに実施しており、2011年に『健康増進100日プロジェクト』という全社員参加型イベントを会長、社長以下全社員で実施。その結果、健康水準を満たす社員の比率は開始前36%から42%に上昇。8割の社員で腹囲が1cm以上改善しました。今後も、社員の健康増進への試みを行っていくとともに、世界へ健康と美を提供する事業展開を促進していきます。

当社の取り組み紹介

当社は、世界中に健康と美を提供するために、「まず社員が健康で美しくあってこそ良い商品・サービスが提供できること」が経営の根幹であると考えて企業活動を行ってきました。社員一丸となりより良い商品・サービスを開発し、お客様一人一人の健康で、活き活きと生活できる明日の世界を創ることを目指しています。

主な取り組み

2002年 ・体力測定を実施。現在も年に1度、全社員に対して継続して行っています。
2004年 ・社員の健康増進を専任に行う部署『オールウェル計画推進室』発足。
・大阪本社にて、福利厚生施設『スマートキャンプ』開設。
2006年 ・東京支社にて、社員のための福利厚生施設『スマートキャンプ』開設。
2008年 ・東京スマートキャンプのサービスを「福利厚生のおすそわけ」というコンセプトで一般顧客向けに営業開始。
2011年 ・全社員参加型イベント『健康増進100日プロジェクト』を会長、社長以下全社員で実施。
2013年 ・一般の方により広くスマートキャンプのサービスを経験して頂くために、子会社『ロートウェルコート』を設立。グランフロント大阪にレストラン「旬穀旬菜」とリラクセーションサロン「ホリスティックラボ」を出店。
2014年 ・『チーフヘルスオフィサー』(CHO=最高健康責任者)を設置。社内外における健康に関する取り組みの強化を目指す。
・『健康企業・健康社員プロジェクトチーム』発足。
・プロジェクトチームの声かけにより、社会貢献も兼ね備えたイベント「大阪グレートサンタラン」に、社長以下120名の社員で参加。

代表的な取り組み 『オールウェル計画推進室』と福利厚生施設『スマートキャンプ』

“健康産業に従事する者は、心身ともに健康であるべき”“自身の健康は自らが守る、つくる”という意識を社内、社員に根付かせることをミッションとして『オールウェル計画推進室』が発足し、同時に、福利厚生施設『スマートキャンプ』が誕生しました。開設以来、自然派整体、アロマトリートメント、ヘッドスパなどストレス発散の場の提供、不安や悩みに対応するヘルプデスクを運営する一方で、産業医や産業保健スタッフの充実、全社員との健康面談実施などにも取り組み、当社で働く人がイキイキと元気に働けるサポートをし続けています。さらに、スマートキャンプでの取り組みの中でも、最も注力してきたのが「食改善のきっかけづくり」です。健康に直結する「食」に対しての取り組みとして、当社オリジナル『家庭薬膳』の提供を行うとともに、その考えを社員に提唱してきました。一汁三菜を提供しながら、大気と体調の関係、旬のパワーの取り入れ方、食材の働きなどを、時間をかけて社員に浸透させてきました。

今後について

当社は、社員が自発的に健康管理のできる人材『セルフケアプロフェッショナル』の育成を目指し、さらに「健康経営」を進化させていきたいと考えています。将来的に、社員の平均健康寿命を5歳伸ばすことを目標としています。今後も社員の健康増進への試みを行っていくとともに、世界へ健康と美を提供する事業展開を促進していきます。

健康経営銘柄について

平成26年10月27日 経済産業省ニュースリリース 参照

この取り組みは、日本再興戦略に位置付けられた「国民の健康寿命の延伸」に対する取り組みの一つです。

「健康経営※1」とは

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
本取り組みでは、東京証券取引所の上場会社の中から「健康経営」に優れた企業を選定し、長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介をすることを通じ、企業による「健康経営」の取り組みを促進することを目指しております。

※1:「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

選定について

選定は、経済産業省が東京証券取引所と共同で行い、経営から現場まで各視点から健康への取り組みができているかを評価し、東京証券取引所の33業種、それぞれの分野から1社選定されました※2。「健康経営が経営理念・方針に位置づけられているか」「健康経営に取り組むための組織体制が構築されているか」「健康経営に取り組むための制度があり、施策が実行されているか」「健康経営の取り組みを評価し、改善に取り組んでいるか」「法令を遵守しているか」などの観点から評価されました。

※2:すべての業種から選ばれたわけではありません。

「ロートこどもソフト」「ロートジュニアール」の2品に妖怪ウォッチデザインの目薬ケースを採用!

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、プールや花粉,砂ぼこり等による目の炎症をケアする「ロートこどもソフト」及びスマホやゲーム等による目の疲れをとる「ロートジュニアール」の子ども向け目薬2品で、「妖怪ウォッチ」デザインの目薬ケースを新たに採用いたします。新キャラクターケース付き商品は、2015年4月13日(月)、全国の薬局・薬店で新発売します。

妖怪ウォッチデザイン 目薬ケース

発売の背景

当社は1909年に「ロート目薬」を発売して以来、世界中の人の目の健康を守るために、人と時代に寄り添った商品開発を続けてまいりました。「ロートこどもソフト」はプールや花粉,砂ぼこり等による目の炎症をケアする目薬で、1982年の発売以来、長年お客様にご支持頂いている商品です。また、2011年に発売された「ロートジュニアール」はパソコンや勉強、ゲームなどで疲れた子どもたちの目の疲れを回復する目薬です。
今回、この2品のケースに、大人気の「妖怪ウォッチ」を採用致します。次世代を担う子ども達に目の健康や目薬の大切さをより深めて欲しいという考えから、今後も、ロート製薬は目の健康に対する様々な活動を続けてまいります。

妖怪ウォッチについて

『妖怪ウォッチ』(ようかいウォッチ)は、レベルファイブから2013年に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフトです。漫画、アニメ等、多角的なクロスメディア展開をしており、大人から子供まで大人気のコンテンツとなっております。

プロモーション

妖怪ウォッチ

TVCM、雑誌広告、WEB広告を行います。
こどもや親向けに目薬やアイケアの必要性を伝えていきます。

こどの目に関する総合サイト:http://jp.rohto.com/kidseye/
アイケア公式アカウント:https://twitter.com/eyecare_cp

【参考】ロート製薬 目に関する次世代に向けた社会活動
薬の正しい使い方を伝える「薬育」(やくいく)
薬育

「薬育」とは、次世代を担う子供たちに薬の正しい知識を身につけてもらうための当社オリジナルの教育活動です。
ロート社員が中学・高校などへ赴き、出張授業を行っています。
簡単な模擬実験を取り入れながら、薬の基礎知識や添付文書の読解法、目薬の正しいさし方などを楽しく分かりやすく講義しています。
この薬育活動は、部門を超えて社員が自主的に集まり2005年に結成された社内プロジェクトの提言で生まれました。
現在では様々な部門の社員が集まり、関東・近畿地区で継続的に「薬育」活動を行っています。

子どもたちが自ら学べる教育図書教材「目と目薬のひみつ」を企画制作
目と目薬のひみつ

株式会社学研パブリッシング(社長:増山敬祐)が発刊する小学生向けの教育図書の企画・制作に全面協力し、目の大切さを小学生が自ら学べるよう教育の普及に向けた教育図書教材を全国小学校および、全国図書館約3,200か所へ2014年5月末に寄贈致しました。学研「まんがでよくわかるシリーズ」は子どもたちが抱く世の中の疑問や不思議をまんがでわかりやすく説明した単行本で、各巻のテーマに沿って幅広い知識を得られる人気書籍です。
本書「目と目薬のひみつ」は、小学生の登場人物を通して目のしくみや役割、目のトラブルや目薬ができるまで、について紹介したものです。
初代「V・ロート」目薬発売50周年を記念して未来をつくる子どもたちの目を守りたい、と言う気持ちから意識啓発や教育を意図として作成いたしました。

商品概要

商品名・分類 ロートこどもソフト(第3類医薬品) ロート ジュニアール(第3類医薬品)
商品 ロートこどもソフト ロート ジュニアール
効能・効果 眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、結膜充血、目のかゆみ、目の疲れ、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかすみ(目やにの多いときなど)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感 目の疲れ、結膜充血、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、目のかゆみ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
用法・用量 15才未満、1回2~3滴、1日5~6回点眼してください。 1回1~3滴、1日5~6回点眼してください。
容量/希望小売価格 8mL/600円(税抜) 8mL/650円(税抜)
有効成分
  • アミノエチルスルホン酸…1%
    新陳代謝を促進し、疲れ目を改善
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.03%
    目の炎症、充血、かゆみを鎮める
  • ビタミンB6…0.05%
    新陳代謝を促進し、疲れ目を改善
  • L-アスパラギン酸カリウム…0.2%
    新陳代謝を促進し、疲れ目を改善
  • ビタミンB12…0.02%
    ピント調節筋に直接作用し、目の疲れを改善
  • ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.005%
    ピント調節筋に直接作用し、目の疲れを改善
  • コンドロイチン硫酸エステルナトリウム…0.5%
    角膜の表面を保護し、目の乾きからくる疲れ目を改善
  • ビタミンB6…0.05%
    新陳代謝を促進し、疲れ目を改善
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.03%
    目の炎症、充血、かゆみを鎮める
添加物 ホウ酸、ホウ砂、pH調節剤
※防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。
ホウ酸、ホウ砂、エデト酸Na、pH調節剤
※防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。
  • 「こどもソフト」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第4765115号)です。
  • 「ジュニアール」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第5396765号)です。
  • 「V・ロート」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第4171539号)です。

「株主倶楽部」個人情報データ漏えいの疑いについて

$
0
0

このたび、当社の株主様の個人情報につきまして、一部漏えいした疑いがありますので、お知らせ申しあげます。

株主様専用メルマガ配信サービス「株主倶楽部」にご登録された株主様の個人情報が漏えいした疑いがあり、現在調査を進めております。当社は株主様への情報発信の充実を考慮し、昨年12月から、インターネット上の株主様専用メルマガ配信サービス「株主倶楽部」を開設しております。このサービスはインベスター・ネットワークス株式会社(以下「INV社」といいます)の運営するシステムサービスによって導入しており、運営、情報管理につきましてはINV社に委託致しております。4月9日現在の登録株主数は、338名となっております。

株主の皆様には、多大なご迷惑・ご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申しあげます。


  1. 漏えいした疑いのある個人情報
    株主番号、ご氏名、ご住所、ご性別、生年月日、メールアドレス、お電話番号
  2. 漏えいした疑いのある個人情報人数
    338名分(2015年4月9日現在の株主倶楽部の登録株主数)
  3. 経緯
    4月7日(火)当社宛に株主様からお電話にて「投資勧誘メール及び電話があった。」との連絡があり、直ちに、INV社に調査を依頼致しました。現在のところ、INV社からデーターベースへの不正アクセス等については確認されなかったとの連絡を受けています。
  4. 今後の対応
    株主倶楽部に登録された株主様に対し、お詫びと注意を喚起するメールを本日配信致します。当社ホームページにも掲載致します。また、INV社にて漏えい経路等調査を行っております。調査結果につきましては、判明次第公表致します。
  5. 再発防止策
    当社の個人情報管理につきましては、委託先を含め、再度セキュリティを強化し、再発の防止を図ります。
  6. 本件に関する株主様からのお問い合わせ先
    ロート製薬株式会社 広報・CSV推進部
    TEL :06-6758-1211 受付時間10:00~18:00(土日・祝日を除く)      以上

瀬戸内産レモン果汁(うるおい成分)配合の『極水(キワミズ) レモン化粧水』限定新発売!

$
0
0

肌研(ハダラボ)ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、化粧水売上個数No.1※1の「肌研(ハダラボ)」ブランドのオイルカット化粧水『極水(キワミズ)』からレモンの美肌作用に着目し、瀬戸内産レモン果汁を配合した『極水(キワミズ) レモン化粧水』を限定新発売します。本品はべたつかずに肌※2にすーっと浸透し、うるおってさらさらの肌に導きます。また、レモン果汁(うるおい成分)のほのかな香りがすっきり爽やかで、暑い季節にぴったりです。
肌への優しさを考慮し、無香料・無着色・オイルカット処方を採用。健康な素肌と同じ弱酸性です。
2015年4月25日(土)に全国の薬局・薬店等で新発売致します。

※1:インテージ SRI 化粧水市場 2014年1月~2014年12月 累計販売個数
※2:角質層
極水(キワミズ) レモン化粧水

発売の背景

  1. さらさらした使用感のニーズ
    現在の化粧水市場ではとろみがあるものが大半ですが、さらさらの使用感を好む方も約4割おり、特に若い女性を中心にさらさらの使用感を好まれる傾向があります。そんな若い女性をターゲットに2014年7月に発売した「極水(キワミズ) ミネラルアミノ化粧水」は肌内部※2はうるおうのにさらさらの使用感がご好評いただいております。
  2. フレーバードウォーターが人気
    水に少量の果汁やフルーツの香りなどを加えた「フレーバードウォーター」が、若年層を中心に年々市場を伸ばしています。富士経済によるとフレーバードウォーター(発砲性商品を除く)市場は平成23年のメーカー出荷額が236億円だったのに対し、25年は1.5倍の355億円に急成長。27年には445億円に達すると予測しています。
    (出典:富士経済「2014年清涼飲料マーケティング要覧No.2」)
  3. 化粧水にもフレーバーを
    そこで、若い女性を中心に人気の『極水(キワミズ)』から、瀬戸内産レモン果汁を配合し、ふわっと香りも楽しめる「極水(キワミズ) レモン化粧水」を発売することにいたしました。

製品特長

瀬戸内産レモン果汁(うるおい成分)を配合

レモンの美肌作用に着目。ふわっとレモンの香りが爽やかな化粧水に仕上がりました。

素肌そのものが持つ、6種類のミネラルと2種類のアミノ酸に加え、ビタミンC誘導体※6を配合。

肌そのものが持つミネラル等のバランスに着目し処方開発を行いました。
肌の保湿成分(天然保湿因子)であるミネラルとアミノ酸に加え、ビタミンC誘導体※5を配合。肌にうるおいを与えます。

*ミネラル:塩化Ca※3、塩化Na※3、塩化K※3、アスパラギン酸Mg※4、グルコン酸銅※4、グルコン酸亜鉛※4
*アミノ酸:アルギニン※5、ベタイン※5

※3:基剤、※4:整肌成分、※5:うるおい成分

べたつかない使用感、さらさらの仕上がり。

さらさらの仕上がりの秘密は、オイルカットとさらさら保湿成分の絶妙なバランスの組み合わせ。

※2の深部まで浸透し、さらさらの使用感でもしっかり潤います。

※2に浸透し、うるおいで満たします。さらさらの使用感なのに、驚きの保湿力を実現。

無香料・無着色・オイルカット。

肌への優しさを考えた処方です。

商品概要

商品名 極水(キワミズ) レモン化粧水
商品写真 極水(キワミズ) レモン化粧水
販売名/分類 キワミズ化粧水FL/化粧水
容量/価格 180mL/オープン価格
  • 」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4857531号)です。
  • 「肌研」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4887842号)です。
  • 「ハダラボ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4846459号)です。
  • 「極水」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。
  • 「キワミズ」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。
  • 」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。

パソコン・スマホをよく使う方へ『ロートデジアイ 冷やしてスッキリアイマスク』新発売!

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、スマートフォンやパソコンのLED液晶画面から多く発せられているブルーライト等による眼のダメージ※1に効く目薬『ロート デジアイ』を2014年7月に発売し、話題になりました。この度、同ブランドより『ロートデジアイ 冷やしてスッキリアイマスク』5枚入りを2015年4月28日(火)に全国の薬局・薬店等で数量限定発売致します。デジタル時代を生きぬく全ての方へおすすめの冷たいアイマスクです。

※1:画面を長時間みることでの目の疲れ

デジタル機器への接触時間は年々増加傾向

調査では※2、スマホや携帯、PCなどデジタル機器への接触時間は年々増加傾向にあり(2008年から2012年の5年間で約52%増加)、特に10代20代はソーシャルメディアに対しても積極的に触れている傾向にあることがわかっています。これらデジタル機器への接触時間の増加と共にブルーライトにさらされる時間も長くなっています。

※2:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 メディア定点調査より抜粋

『ロートデジアイ冷やしてスッキリアイマスク』

ロートデジアイ冷やしてスッキリアイマスク
  • メントール・ビタミンC配合の不織布マスクが目元をひんやりリフレッシュ
  • 心安らぐミントの香り
  • 個別包装、持ち歩きにも便利

使用方法

使用方法
  1. 袋からマスクを取り出し、ひろげます
  2. 目を閉じて、目元をおおうようにつけ、目頭を軽く押さえて密着させます。
  3. 約3~5分おいてから、マスクをとります。
*化粧をしているときは使用しないでください。

「初音ミク」をプロモーションキャラクターに継続起用!

デジタルの世界から飛び出したバーチャルアイドル「初音ミク」をプロモーションキャラクターに継続起用。
イベントや店頭消費者キャンペーンなどを実施していきます。
詳細はWEBブランドサイトまで http://jp.rohto.com/digieye/

「初音ミク」とは

公式WEBサイト http://piapro.net

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
※「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです。

ブルーライトとは?

私達のまわりにあふれているPCやスマホ、ゲーム機器などのLEDディスプレイは、それ以前に使われていたブラウン管に比べて、ブルーライトを多く発することが分かっています。ブルーライトを過度に浴びることによる悪影響が最近になって分かってきました。
例えば夜間スマホやPCなどによりブルーライトを浴びることで、体内時計(サーカディアンリズム)を狂わせ睡眠障害の原因になったり、過度のブルーライトが目に入ることで、目の疲れやエイジングを早めたりと、身体全体に悪影響を及ぼしかねないと指摘されています。

出典:ブルーライト研究会 http://blue-light.biz/

商品概要

商品名/分類 ロート デジアイ(第2類医薬品)
商品 ロート デジアイ
容量/価格 12mL/880円(税抜)
清涼感レベル ★★☆☆☆(2)
効能・効果 目の疲れ、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、結膜充血、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかすみ(目やにの多いときなど)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、目のかゆみ
成分 <有効成分>
  • フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(活性型ビタミンB2)…0.05%
  • ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.005%
  • ナファゾリン塩酸塩…0.003%
  • タウリン…1%
  • L-アスパラギン酸カリウム…1%
  • ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)…0.1%
添加物:ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、ユーカリ油、d-カンフル、d-ボルネオール、ゲラニオール、ベンザルコニウム塩化物、クロロブタノール、エデト酸Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エタノール
用法・用量 1回1~2滴、1日5~6回点眼してください。
商品名/分類 ロートデジアイ 冷やしてスッキリアイマスク(雑貨)
商品 ロートデジアイ 冷やしてスッキリアイマスク
容量/価格 5枚入り/オープン価格
成分 水、DPG、エタノール、PEG‐60水添ヒマシ油、パラベン、香料、ポリアミノプロピルビグアニド、アスコルビン酸、メントール
  • 「デジアイ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5677005号)です。

爽快系目薬「ロートジーb」清涼感リニューアル!

$
0
0

ロート製薬株式会社(大阪市、社長:吉野俊昭)は冷たく気持ちの良い清涼感が目にしみわたる‘爽快系’目薬「ロートジーb」のさし心地をリニューアルし、2015年5月1日(金)に全国の薬局・薬店等で新発売致します。
これまでより、さらにさし心地の気持ちよさも追求しました。目覚めるような爽快感を感じていただけます。パソコンやゲーム等で目が疲れる若い世代に新たに「瞳リフレッシュする」新感覚の目薬を提案します。

ロートジー

リニューアルのポイント:これまでにない、驚くほど気持ちいいさし心地になりました。

ジーがこだわり続ける,清涼感をリニューアル!はじまりは柔らかく、ひんやり冷たいさし心地。その後、一気に目に強い清涼感が広がり、長く持続します。目覚めるような清涼感を感じていただけます。

限定「ブルーボトル」を発売!

「爽快感」を連想させる、限定の青色ボトルを発売します。
ロートジーの世界観である気持ち良さをブルーで表現し、より爽快な気持ち良さを表現しました。

プロモーションには三代目 J Soul Brothersの登坂広臣さんを起用!!!

若者を始め幅広い世代に人気の登坂広臣さんを起用。ロートジーの爽快感や爽やかさ、カッコよさを伝えていき、爽快な目薬の需要喚起を行っていきます。
TVCMやWeb、イベントでのプロモーション予定です。
詳細はブランドサイトおよびアイケア公式twitterアカウントから情報発信していきます。

ブランドサイト:http://jp.rohto.com/zi/
アイケア公式アカウント:https://twitter.com/eyecare_cp

商品ラインナップ/商品概要

商品名 ロートジー®b ロートジー®コンタクトa ロートジー®プロc
分類 第2類医薬品 第3類医薬品 第2類医薬品
容量/価格 12ml/550円(税抜) 12ml/650円(税抜) 12ml/780円(税抜)
清涼感レベル 8 8(清涼感度MAX 8+(最高級の清涼感)
特長
  • 疲れた瞳をリフレッシュしたいときに、冴え渡る清涼感が超爽快!
  • 自由な角度で点眼しやすいフリーアングルノズル採用。
  • すべてのコンタクトレンズをしたまま、目のかわき・疲れを爽快にリフレッシュ!
  • 自由な角度で点眼しやすいフリーアングルノズル採用。
  • さした瞬間、目全体に広がる深みのある気持ちよさ。「ロートジープロc」ならではの、これまでにない爽快感を実現。
  • 自由な角度で点眼しやすいフリーアングルノズル採用。
成分 <有効成分>
  • 塩酸テトラヒドロゾリン…0.05%
  • ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.003%
  • 硫酸亜鉛水和物…0.05%
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.03%
  • ビタミンB6…0.1%
  • L-アスパラギン酸カリウム…1%
添加物:ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、d-カンフル、ハッカ油、エデト酸Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヒプロメロース、クロロブタノール、pH調節剤
<有効成分>
  • 塩化カリウム…0.08%
  • 塩化ナトリウム…0.44%
  • ヒドロキシエチルセルロース(HEC)…0.07%
添加物:ホウ酸、ホウ砂、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エデト酸Na、l-メントール、d-カンフル、pH調節剤
<有効成分>
  • 塩酸テトラヒドロゾリン…0.05%
  • ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.005%
  • アラントイン…0.2%
  • クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.03%
  • ビタミンB6…0.1%
  • L-アスパラギン酸カリウム…1%
添加物:ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、d-カンフル、ペパーミントオイル、ハッカ油、プロピレングリコール、エデト酸Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ブドウ糖、クロロブタノール、pH調節剤
効能・効果 目の疲れ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着している時の不快感、結膜充血、目のかゆみ、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかすみ(目やにの多いときなど) 目の疲れ、ソフトコンタクトレンズまたはハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感、涙液の補助(目のかわき)、目のかすみ(目やにの多いときなど) 目の疲れ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着している時の不快感、結膜充血、目のかゆみ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、眼瞼炎(まぶたのただれ)
用法・用量 1回2~3滴、1日5~6回点眼してください。 1回1~2滴、1日5~6回点眼してください。 回2~3滴、1日5~6回点眼してください。

※当社製品内で最も高い清涼感レベル
*当社ソフトコンタクトレンズ対応目薬中

  • 「ロートジー」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第2109971号)です。

研究助成『ROHTO AWARD(ロート アワード)』第20回 受賞者が決定いたしました。

$
0
0

ロート アワードロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)が若手眼科研究者を対象とする研究助成『ROHTO AWARD(ロート アワード)』の第20回受賞者が決定いたしました。2015年4月16日(木)、第119回日本眼科学会(平成27年4月16日(木)~19日(日)、札幌市にて開催)において受賞記念講演会ならびに授賞式を開催致します。

『ROHTO AWARD(ロート アワード)』とは

概要

1995年ロート製薬によって設立。日本の眼科研究の発展・向上を目指して、日本の大学およびそれに準じる研究機関の若手眼科研究者を対象に贈られる賞です。著名な眼科医7名で構成された選考委員会の厳正かつ公正な審査により、すぐれた研究を行っている2名の研究者にプラーク(額)と副賞(1名1件300万円)を授与しています。純粋に研究を支援する賞として眼科研究者の間で評価が高く、数多くの受賞者が教授として学問に専心するなど、いまや若手研究者の登竜門と呼ばれる権威ある賞に発展しています。

特色

若手であることと同時に、基礎研究と臨床研究両方の業績を上げた研究者に贈られます。
専門領域のみに陥ることなく、手術や患者データにも精通し品性にもすぐれた、文字通り、眼科の将来を背負って立つ研究者にスポットを当てています。受賞を機に飛躍的に成長し、学問の世界をリードする人材を輩出しているのも、この賞の特色が生かされた大きな成果といえます。

第20回受賞者

  • 山形大学医学部公衆衛生学講座 准教授

      川崎 良(かわさき りょう)

    「網膜血管形態と全身疾患そして眼底疾患の発症予測
    ~失明予防につながる新世代眼科検診を目指して~」
  • 東北大学大学院医学系研究科視覚先端医療学寄付講座 准教授

     西口 康二(にしぐち こうじ)

    「難治性網膜疾患の遺伝要因と分子病態の解析と分子標的遺伝子治療の開発」

包括的業務提携に合意。健康、食、美、運動、リゾート、シニア施設などウェルネス分野の取り組み強化

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:吉野俊昭)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:植村 仁)は、お互いの強みを生かし、広範な分野で業務提携し、事業の実施及び検討を開始する包括的業務提携に合意しましたのでお知らせします。

国民の健康志向が高まる中、バランスの取れた食生活や適度な運動は健康維持の重要な要素であり、加えてアンチエイジングや美容といった積極的な健康を求めるニーズも高くなっており、今後ウェルネス分野におけるサービス提供の重要性はますます増加してくると考えられています。こうした状況に対応するため、お互いが有する資源を提供・活用し、新たな健康サービス事業の共同実施及びブランド化を始め、両者のリソースをいかした連携を強化し、ウェルネス分野の取組みを拡充・強化していきます。

ロート製薬株式会社は、医薬品や化粧品の知識をはじめとする健康に関する見識に加え、無農薬野菜や果物の供給、薬膳などヘルシー料理の開発に関するノウハウを有しているとともに、従業員の健康管理を戦略的に実践している企業として「健康経営銘柄」に選定されています。
一方、東急不動産ホールディングスグループは、全国にスポーツ施設、リゾート施設、シニア住宅などを多く保有し、運動や栄養のカウンセリング知識及び施設運営に関するノウハウを有しています。

両者提携施策の第一弾として、東急不動産が運営する複合施設「TENOHA DAIKANYAMA」内に美・食・健康が連携した飲食・商品販売、情報発信スペース「si・empre(シーエンプレ)」を2015年4月29日(水・祝)にオープンいたします。

今回の両者の提携により、今般オープンする美・食・健康が連動したスペースの展開に加え、今後、無農薬野菜を使った健康的な食事の開発やリゾート施設等での提供を始め、シニア住宅を活用したアンチエイジングメニューの開発や提供等が可能となります。
こうした取り組みを通じ、両者が連携してウェルネス分野の先端的なサービスを提供・強化することにより、国の掲げる「健康寿命の延伸」の実現に貢献してまいります。

具体的な提携案

  1. TENOHA DAIKANYAMAにおける美・食・健康の連携スペース「si・empre」の共同実施、展開検討
  2. 高齢者向けアンチエイジングマッサージメニュー・美容プログラムの共同開発・実証展開
  3. リゾート施設、シニア住宅等における健康寿命延伸メニューの新規開発、実証展開
  4. 男性向け美容・健康メニューの共同展開協力

si・empre イメージ図(TENOHA DAIKANYAMA)

si・empre イメージ図

以上

胃痛・胃酸逆流などによる胸やけに効く胃腸薬「パンシロンキュア」処方強化してリニューアル新発売

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、胃腸薬を中心とした総合ブランド『パンシロン』から、胃痛だけでなく胃酸逆流などによる胸やけに効く胃腸薬「パンシロンキュアSP」「パンシロンキュアSP錠」をリニューアル新発売します。高い効果を発揮するように速効性制酸剤「炭酸水素ナトリウム」と健胃生薬「チンピ末」を新配合。胃痛や胃酸逆流などによる胸やけにしっかりと効果を発揮します。4月25日(土)、全国の薬局・薬店で新発売します。

胃痛だけでなく「胃酸逆流などによる胸やけ」という切り口で胃腸薬の新規ニーズを開拓します

当社の調査では直近1年で感じた胃の不快症状は胃の痛み(43%)、胸やけ(41%)となっており、多くの方が胃痛・胸やけを感じていることがわかりました。そこで当社は、そんな現代人のための新たな胃腸薬として、胃痛だけではなく「胃酸逆流などによる胸やけ」に着目し処方強化した「パンシロンキュアSP」「パンシロンキュアSP錠」をリニューアル新発売します。

製品特長1:トリプルアクションがしっかり効く!

  1. ピレンゼピン塩酸塩(M1ブロッカー)が胃酸の分泌を抑制します。
  2. 新配合の炭酸水素ナトリウムを含む3つの速効性制酸剤と持続性制酸剤が、すでに出てしまっている胃酸を中和して、胃酸の攻撃力を弱めます。
  3. 荒れた胃粘膜を修復・保護する成分を配合。
  4. さらに、新配合のチンピ末が弱った胃の働きを高めます。

製品特長2:食前の空腹時にも、食後にも服用できます!

例えば「食前の空腹時の胃痛」「食後の胃酸逆流による胸やけ」「食前の空腹時の胃酸過多」にも。つらい症状によく効きます。

商品概要

販売名 パンシロンキュアSP錠 パンシロンキュアSP
分類 第2類医薬品
商品
内容量 30錠 30包 12包
希望小売価格 950円(税抜) 2,100円(税抜) 950円(税抜)
効能 胃痛、胸やけ、胃酸過多、胃部不快感、胃部膨満感、もたれ(胃もたれ)、胃重、胸つかえ、げっぷ(おくび)、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ(過飲)
成分・分量 【6錠中】
有効成分
水酸化マグネシウム 450mg
合成ヒドロタルサイト 780mg
沈降炭酸カルシウム 900mg
炭酸水素ナトリウム 240mg
アルジオキサ 150mg
ピレンゼピン塩酸塩水和物 46.9mg
チンピ末 300mg
添加物:L-アルギニン、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、クロスカルメロースナトリウム、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物、ステアリン酸Mg、l-メントール、香料
【3包中】
有効成分
水酸化マグネシウム 450mg
合成ヒドロタルサイト 780mg
沈降炭酸カルシウム 900mg
炭酸水素ナトリウム 240mg
アルジオキサ 150mg
ピレンゼピン塩酸塩水和物 46.9mg
チンピ末 300mg
添加物:L-アルギニン、キシリトール、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、l-メントール、香料
用法・用量 成人(15才以上)1回2錠を1日3回、食前または食後に水またはお湯で服用してください。
※15才未満は服用しないでください。
成人(15才以上)1回1包を1日3回、食前または食後に水またはお湯で服用してください。
※15才未満は服用しないでください。
  • 「パンシロン」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第5316613号)です。
  • 「パンシロンキュア」は、ロート製薬株式会社の登録商標(第5063474号)です。

再生医療関連の子会社設立に関するお知らせ

$
0
0
再生医療関連の子会社設立に関するお知らせ

社外取締役候補者及び役員の異動に関するお知らせ

$
0
0
社外取締役候補者及び役員の異動に関するお知らせ

人事異動のお知らせ

$
0
0
会社名:ロート製薬株式会社
代表者名:代表取締役社長 吉野 俊昭
(コード番号 4527 東証第1部)
問合せ先:広報・CSV推進部長 嶋田 一治
(TEL. 06-6758-1211)

この度弊社では下記のとおり人事異動を実施しましたのでお知らせいたします。
なお、役員の異動につきましては、平成27年6月23日開催予定の第79回定時株主総会において、選任決議される予定です。

I. 役員の異動

新任常務取締役候補

神原洋一(かんばら よういち) 常務取締役 経営企画担当
現)取締役 海外事業開発担当

II. 人事異動【2015年5月22日付】

氏名 新職 旧職 継続職
杉浦一哉
(すぎうら かずや)
上席執行役員
ヘルス&ビューティー事業本部
本部長
プレステージスキンケア
事業部 部長
吉田浩一
(よしだ ひろかず)
ヘルス&ビューティー事業本部
副本部長
兼 営業企画部 部長
マーケティング本部
副本部長
上村秀人
(うえむら ひでと)
上席執行役員
マーケティング本部 本部長
研究開発本部 副本部長
嶋田一治
(しまだ かずはる)
マーケティング本部 副本部長
兼 メディア&プロモーション部 部長
兼 プレステージスキンケア事業部部長
広報・CSV推進部 部長
吉村英敏
(よしむら ひでとし)
生産事業本部 副本部長 製品企画管理部 部長
宮川 亮
(みやがわ りょう)
研究開発本部 副本部長
兼 製品開発部 部長
ヘルス&ビューティ
事業本部 本部長
以上

「ロート皮膚医学研究基金」第5回授賞式及び研究結果発表を行います。

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)が皮膚医学の向上発展に寄与することを目的として2008年に設立した研究助成「ロート皮膚医学研究基金」の第5回受賞者3名の研究成果発表と授賞式が決定致しました。2015年5月29日(金)、第114回 日本皮膚科学会総会(5月29日~31日、横浜市、パシフィコ横浜にて開催)において2012年度に受賞した研究者3名が2年間かけて研究した成果を発表します。

「ロート皮膚医学研究基金」とは

「ロート皮膚医学研究基金」は、皮膚医学の基礎的、臨床的研究を広く助成振興し、皮膚医学の向上発展に寄与することを目的として設立。今後の皮膚医学の発展に顕著な貢献が期待できる、斬新かつ萌芽的な研究に対し研究費を助成するものです。皮膚科医で構成された選考委員会において厳正かつ公正に審査し、3名の研究者に研究費(1名1件200万円)を授与します。受賞者は2年間の研究の後、研究結果を発表します。
皮膚医学に関する助成や賞は数多くありますが、萌芽的な研究に対し助成をするものはほとんどありません。当社は皮膚医学の発展の“萌芽”となる研究ならびに若手研究者を積極的に支援し、今後の皮膚医学の発展に貢献したいと考えています。

第5回受賞者及び発表テーマ

  • 高橋 勇人(たかはし はやと)

    慶應義塾大学 医学部 皮膚科 助教

    『Interface dermatitis の病態解析』
  • 西江 渉(にしえ わたる)

    北海道大学病院 皮膚科 講師

    『水疱性類天疱瘡における抗原エピトープの発生機序』
  • 簗場 広一(やなば こういち)

    東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 講師

    『皮膚疾患におけるB細胞の役割とその治療への応用』

「女性健康科学研究会」第6回助成テーマ 決定!

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)が女性健康科学研究会と共同で、2010年に設立した研究助成の第6回受賞者が決定しましたので発表します。2015年5月30日(土)、ロート製薬グランフロント大阪オフィス(大阪市)において、第6回女性健康科学研究会総会ならびに授賞式を行います。

「女性健康科学研究会」とは

「いつまでも心身ともに健やかで美しくありたい」という女性達の願いに応えるために2010年に設立。あらゆる専門領域の視点から、女性の健康に影響を及ぼす原因に対する調査・研究を行い、疾患予防ならびに治療法の体系化・普及させることを目的としています。ロート製薬は研究会の活動に共感し、「ウェルエイジング」活動の一環として、研究会と共同で助成を行っています。専門医からなる選考委員会において厳正かつ公正に審査し、6名の研究者に研究費(1件50万円×3名、1件30万円×3名)を授与します。

  • 特長1:女性の健康を対象とした研究であれば、領域を問わずテーマを受け付けます。
  • 特長2:計画性や独創性、社会還元性等、複数の観点から、より女性の健康な生活に貢献できるテーマを選択します。

第6回 受賞者・テーマ一覧

※厳密な審査の結果、今回の受賞対象者は5名となりました。

助成金50万

  • 福岡大学薬学部統合臨床医学講座 免疫・分子治療学分野 講師

    安河内 友世(やすこうち ともよ)

    『インクレチン応答による妊娠期糖脂質代謝の正常化戦略
    ~世代を越えたメタボリックシンドローム予防法の確立を目指して~』
  • 関西医科大学大学院医学研究科健康科学科

    福島 八枝子(ふくしま やえこ)

    『骨格筋代謝制御因子を用いた女性サルコペニア肥満に対する各種運動療法効果の検討』
  • 関西医科大学形成外科学講座

    覚道 奈津子(かくどう なつこ)

    『女性の乳がん術後乳房変形に対する幹細胞を用いたあたらしい再建法の開発
    ~移植モデルの確立と効率的な細胞移植法の検討~』

助成金30万

  • 北海道大学病院泌尿器科 助教

    橘田 岳也(きった たけや)

    『出産・加齢・エストロゲン低下の女性排便機能に及ぼす影響に関する研究』
  • 獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター

    綾部 敦子(あやべ あつこ)

    『痩せを伴う摂食障害小児の骨密度と骨成熟の検討』

「株主倶楽部」個人情報データ漏えいについて

$
0
0

平成27年4月9日付「『株主倶楽部』個人情報データ漏えいの疑いについて」にてお知らせいたしました通り、弊社の株主様専用メルマガ配信サービス「株主倶楽部」にご登録いただいた株主様の個人情報につきまして、運営・管理を委託しておりましたインベスターネットワークス株式会社(以下「INV社」といいます)から、一部漏えいした疑いが判明したため、INV社に調査を依頼しておりましたが、この度、INV社からの報告により、INV社内部よりデータが流出している事実が確認されましたので、ご報告させていただきます。

詳細は以下のINV社の発表文をご覧ください。
http://www.inv-net.co.jp/

漏えい件数は、329名様分であることが確認されました。この件数は、平成27年2月23日までの期間に「株主倶楽部」にご登録いただきました会員様分となります。また、漏えいしたのは以下の情報となります。
ご氏名、ご住所、ご性別、生年月日、メールアドレス、お電話番号
なお、ログインパスワード、その他ご回答いただいたアンケート項目の情報は漏えいしておりません。

弊社といたしましては、個人情報管理につきまして委託先も含めたセキュリティの強化を進めるとともに、個人情報に係わる従業員教育の徹底を図り、再発の防止に努めてまいります。

この度、「株主倶楽部」にご登録の手続きをしていただいた株主の皆様には、ご報告のお手紙とともに、お詫びの品(クオカード500円分)をお送りいたします。こちらは6月上旬までにお届けできるよう発送させていただきます。

株主の皆様には、多大なご迷惑及びご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。

本件に関する株主様からのお問い合わせ先

ロート製薬株式会社 広報・CSV推進部
TEL:06-6758-1211 受付時間10:00~18:00(土日・祝日を除く)

以上

脂肪由来間葉系幹細胞の遊走・増殖能を促進させる素材を発見しました

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、「再生美容」や「機能性素材の探索」をテーマに掲げる研究拠点「ロートリサーチビレッジ京都」で研究を行い、脂肪由来間葉系幹細胞がコラーゲン線維を形成することを確認しました。コラーゲン線維は真皮層で線維芽細胞から生成され、肌のハリ・弾力を生み出しています。今回、脂肪由来間葉系幹細胞が線維芽細胞と同様にコラーゲンの線維を形成することを確認しました。また、幹細胞は細胞や組織の再生のため、修復部位に遊走する働きがありますが、幹細胞の遊走を促進し、さらに幹細胞自体を増殖させる素材を発見しました。加齢等で弱ったコラーゲン線維の増強等に貢献すると期待できます。本研究結果は今後、アンチエイジング製品開発に応用していきます。

研究の背景

当社はかねてより再生医療の事業化を見据えた幹細胞研究を進める中で脂肪由来間葉系幹細胞の有用性を追求してきました。脂肪由来幹細胞は体内で様々な効果を持つとして再生医療への応用が期待されていますが、今回、脂肪由来幹細胞の皮膚における効果について、アンチエイジングへの応用ができると考え、研究拠点「ロートリサーチビレッジ京都」においてその効果について研究を行いました。

脂肪由来間葉系幹細胞について

幹細胞(Stem Cell)とは、自己複製能と、様々な細胞に分化する能力を持つ特殊な細胞です。高い増殖能を持ち、必要に応じて細胞や組織の再生を担うと考えられています。また、様々な組織の中に存在することが知られており、中でも脂肪の中にある幹細胞を脂肪由来幹細胞と呼びます。間葉系幹細胞とは、間葉系に属する細胞(骨や軟骨、脂肪など)への分化能を持つ細胞で、修復部位に遊走し、そこで組織修復等を行う事も知られています。今回、従来よりコラーゲンを生成する能力があると知られている脂肪由来間葉系幹細胞の、皮膚での働きについて、研究を行いました。

研究の成果

結果1:脂肪由来間葉系幹細胞はコラーゲン線維を形成する

コラーゲンは産生されたのち線維化することが重要です。脂肪由来間葉系幹細胞は線維芽細胞と同様にコラーゲン線維を形成することが明らかになりました。

試験方法:線維芽細胞および、脂肪由来間葉系幹細胞を4週間線維形成条件にて培養した。コラーゲン線維を免疫染色法により染色し確認した。(ロート研究所実施)

結果2:脂肪由来間葉系幹細胞の遊走を促進する素材を発見

今回、3種類の素材を組み合わせた「ステムSコンプレックス」が濃度依存的に脂肪由来間葉系幹細胞の遊走を促進することが明らかになりました。

*3種の素材:・カプロオイルテトラペプチドー3、トリペプチドー1銅、コラーゲン

試験方法:ボイデンチャンバーの上部に脂肪由来間葉系幹細胞を播種、下部ウェルにステムSコンプレックスを添加し、20時間培養した後、メンブレン下部に移動した細胞数を測定した。
コントロールの値を100%として比較した。(n=6、ロート研究所実施)

結果3:「ステムSコンプレックス」は脂肪由来間葉系幹細胞の増殖も促進する

脂肪由来間葉系幹細胞の増殖を促進させることが明らかになりました。脂肪由来間葉系幹細胞の増殖を促進することで、よりコラーゲンの生成等の効果を得られると考えられます。

試験方法:脂肪由来間葉系幹細胞にステムSコンプレックスを添加し、72時間培養後、細胞数を測定した。コントロールの値を100%として比較した。(n=6、ロート研究所実施)

考察

脂肪由来間葉系幹細胞は、以前よりコラーゲン産生能が知られていましたが、今回の研究により新たに線維芽細胞同様にコラーゲン線維を形成することが明らかになり、アンチエイジングへの効果が期待できます。また、ステムSコンプレックスが脂肪由来幹細胞の遊走及び増殖を促進することにより、より肌でのコラーゲン生成が増強されると考えられ、アンチエイジング効果が期待できます。

今後

脂肪由来間葉系幹細胞のさらなる働きを研究するとともに、「ステムSコンプレックス」のアンチエイジング化粧品への応用を進めていきます。

  • 商標「ステムSコンプレックス」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。

見る力をサポートする目のサプリメント「ロートV5粒」新登場

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、見る力をサポートする、ロート製薬として初の機能性表示食品『ロートV5粒』を、2015年6月24日(水)、全国薬局・薬店で新発売致します。
ものを見る力は5つの要素(網膜、毛様体筋、水晶体、涙液、血流)などに支えられています。年齢とともに「見る力」は低下していきます。本品は、網膜に働きかけ、「見る力」の維持をサポートすることが報告されているルテイン、ゼアキサンチンを含有の目のサプリメント。1日1粒、クリアな視界。目の健康が気になる方におすすめの商品です。

ロートV5

時代のニーズとともに変化してきたロート製薬

ロート製薬は、1909年に当社として初の目薬「ロート目薬」を発売以来、時代に応じて変化する人々の「目の病気」「目に対する意識」を察知した商品を提供し続けています。1964年に発売した「V・ロート」目薬を初代とする「ロートV」ブランドは、疲れ目をはじめとするさまざまな症状にマルチに効く処方とさし心地にこだわった商品を提供し、お客さまに長くご支持いただいているアイケアブランドです。
この度、目薬でお客様の目の健康に貢献してきた目薬トップメーカーのロート製薬から、エビデンスに基づき目の健康維持をサポートする機能性表示食品をこの「ロートV」シリーズから提案します。

見る力を支える5つの要素

目の見る力には5つの部位(網膜、毛様体筋、水晶体、角膜、血管)などが関わっており、年齢を重ねる、生活習慣などが原因で機能が低下し、物が見えにくくなることもあります。その中で網膜は映像を映し出すスクリーンのようなもので、特にものを見るために大切な「黄斑部」は、ルテイン、ゼアキサンチンという黄色の色素によってダメージから守られています。加齢などによって黄斑色素が減ると、紫外線やブルーライトのような外的刺激により網膜がダメージを受けやすくなります。網膜には、加齢黄斑変性、黄斑上膜、黄斑円孔等の様々な疾患があることが知られています。一度、目の健康にも目を向け、目の健康診断を受けてもよいですね。

製品特長

  1. 1粒にルテイン 10mg、ゼアキサンチン 2mg含有。
    ルテイン、ゼアキサンチンは網膜に働きかけます。「見る力」をサポートする効果が、論文で実証されている量が含有されています。
  2. 1日1粒、クリアな視界。
    1日1粒を目安にお召し上がりください。飲みやすいソフトカプセルタイプ。
  3. 持ち運びに便利なパウチタイプ。
    持ち運びしやすいパウチタイプです。

商品概要

販売名 ロートV5粒
商品画像 ロートV5
分類 機能性表示食品
機能性関与成分 ルテイン10mg、ゼアキサンチン 2mg
届出表示 本品にはルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン・ゼアキサンチンには見る力の維持をサポートすることが報告されています。
※見る力とは、目で、くっきりとものを識別する力です。
原材料名 ゼラチン、DHA含有精製魚油、サフラワー油、鶏肉抽出物粉末、ビタミンE含有植物油、ハスカップ果汁、ビルベリー果実抽出物、ブドウ若芽抽出物粉末、ショウガ抽出物粉末/マリーゴールド色素、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、カラメル色素、加工デンプン、糊料(グァー分解物)、セルロース、酸化防止剤(V.E)
お召し上がり方 1日1粒を目安にかまずに水などとともにお召し上がりください。
容量/価格 30錠/1,800円(税抜)
  • 「V・ロート」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4171539号)です。
  • 「ロート」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4828708号)です。

「コラーゲン×エラスチン」に着目。新発想エイジング保湿リップ、遂に『オバジ』から誕生!

$
0
0

ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、機能性化粧品の先駆けとなった『Obagi』ブランドから、初のエイジング保湿リップ『オバジ ダーマパワー®X リップエッセンス』を2015年8月1日(土)に新発売いたします。「コラーゲン」「エラスチン」に着目。「ビタミンA誘導体」を配合した処方を採用し、美容液のようにすっとなじんで、うるおってふっくらとした唇に導きます。
また、『ダーマパワー®Xシリーズ』は更に進化し、高機能クリームの『リフトクリーム』と目元用クリームの『アイスペシャリスト®』の2品を2015年9日10(木)全国の薬局、薬店等でリニューアル発売いたします。本シリーズはオバジ初の「タイム サイエンスシステムTM」を採用。内側から弾き返すような、若々しいハリ肌へ導いていきます。また、「コラーゲン」と「エラスチン」に着目。美肌の鍵となる従来のダーマシリーズ共通成分を強化。肌のハリ・弾力をサポート。また「アイスペシャリスト®」は、乾燥による小じわを目立たなくします

*効能評価試験済み

エイジングの悩みは唇にも拡大。

当社調査※1によると、スキンケアの際にハリ・弾力のケアを重視している人が多く、特に「ほうれい線」を気にしている人が2人に1人いることが分かりました。また、別の調査※2ではエイジングの悩みは肌だけではとどまらず唇にも広がっており、「乾燥しやすくなった」と答えた女性も同じく2人に1人いることが判明しました。ついで「縦ジワが目立つ」「荒れやすくなった」との回答が多くあげられ、唇のエイジングの悩みに対する関心が高まっていると思われます。

※1:2013年11月 マクロミル調査 N=10,000
※2:2014年1月 マクロミル調査 N=968

<新商品> オバジ ダーマパワー®X リップエッセンス

  1. 新発想エイジング保湿リップ。
    エイジングを考えた保湿リップ。美容液のようにすっと馴染んでふっくらとした唇に導きます。
  2. 「コラーゲン」「エラスチン」に着目。「ビタミンA誘導体」を配合した処方を採用。
    ハリ・弾力に大切なしなやかさと、水分を貯め込み逃がさない力を助けます。また、ふっくらとうるおいを与えみずみずしさを保ちます。
  3. 塗りやすさ重視の容器採用。
    デリケートな唇を考えた塗りやすいななめカットを採用。手を汚さず直接製剤が唇に密着してくれます。
    ビタミンA誘導体:水添レチノール(保湿成分) ヒアルロン酸:ヒアルロン酸Na(保湿成分) プロテオグリカン:水溶性プロテオグリカン(保湿成分) コラーゲン:加水分解コラーゲン(保湿成分) エラスチン:加水分解エラスチン(保湿成分)

<リニューアル> オバジ ダーマパワー®X リフトクリーム

  1. 「コラーゲン」「エラスチン」に着目。オバジ初「タイム サイエンスシステムTM」を採用
    ハリ・弾力に着目して独自開発した成分「エラスグロウ」や美肌のことを考えて配合した「エラスリッチ」等に加え、「エラスプロ」は従来の2倍配合。また、オバジ初「タイムサイエンスシステムTM」を採用しました。内側へふっくらとうるおいを与え、バネのように弾き返すピンとしたハリ・弾力のある肌へ導きます。
  2. 独自高浸透技術「ディープターゲットデリバリー®」採用。
    ロート製薬ならではの高い浸透技術により、成分を肌(角質層)にしっかり届ける技術を採用しています。
  3. コクのある濃厚テクスチャーが肌に密着する高機能リフトクリーム。
    濃厚なクリームを形状記憶するように肌になじませることで、弾き返すようなハリのある肌に導きます。年齢と共にカサカサと乾燥しがちな顔全体の肌に潤いを与え、内側からピンと持ち上がるような若々しいハリ肌へ導きます。

<リニューアル> オバジ ダーマパワー®X アイスペシャリスト®

  1. 「エラスプロ」をリフトクリームの2倍配合。オバジ初「タイム サイエンスシステムTM」を採用。
    乾燥小じわ※3やハリのなさなど、エイジングサインが気になりやすいアイゾーン。保湿成分「エラスプロ」をリフトクリームの2倍配合。集中的にハリ・弾力をケアします。
  2. 繊細なアイゾーンを考えた「アイスペシャルコンプレックス®」配合。
    ワンランク上の乾燥小じわ※3やハリ対策として、目元の肌を考えた「アイスペシャルコンプレックス®」配合。濃厚で柔らかいクリームが、気になる目元に入り込むようになじみ、乾燥による小じわを目立たなくします※3
  3. 独自高浸透技術「ディープターゲットデリバリー®」採用。
    ロート製薬ならではの高い浸透技術により、成分を肌(角質層)にしっかり届ける技術を採用しています。
    ※3:乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み
ダーマパワーXリフトクリーム/アイスペシャルのアプローチ
6種類の植物エキス:褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキス、メマツヨイグサ種子エキス、テルミナリアセリセア樹皮/根エキス、ビルベリー葉エキス(保湿成分) コラプラス®:加水分解ダイズタンパク(保湿成分) エラスグロウ®:テトラペプチド-5(保湿成分) エラスリッチ®:褐藻エキス(保湿成分) エラスプロ®:アスパラゴプシスアルマタエキス(保湿成分) アイスペシャルコンプレックス:グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛(保湿成分)
内側:角質のこと

商品概要

商品名 オバジ ダーマパワー®X リフトクリーム オバジ ダーマパワー®X アイスペシャリスト オバジ ダーマパワー®X リップエッセンス
 
容量 50g 20g 10g
価格 10,000円(税抜) 6,000円(税抜) 1,500円(税抜)
  • 「エイジング保湿」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。
  • 「ダーマパワー」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5679369号)です。
  • 「アイスペシャリスト」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5505611号)です。
  • 「タイムサイエンスシステム」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。
  • 「エラスグロウ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5099157号)です。
  • 「エラスリッチ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5715420号)です。
  • 「エラスプロ」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5707671号)です。
  • 「ディープターゲットデリバリー」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第5745730号)です。
  • 「Collaplus\コラプラス」は、ロート製薬株式会社の登録商標(登録第4945310号)です。
  • 「アイスペシャルコンプレックス」は、ロート製薬株式会社が使用する商標です。
Viewing all 351 articles
Browse latest View live